任天堂 (2013-06-13)
売り上げランキング: 20
ドンキーコング リターンズ3Dのプレイ日記4回目です。
友人に頼んでリターンズを買ってもらい、念願のディディ操作が出来ました!
ジャンプするたびにディディが鳴くのですが、それが可愛い(*´д`*)
セーブデータはドンキー操作の方がホストとなり、使われますので
ディディのプレイヤーの方のセーブデータには影響ありません。
実際に操作してみて思ったのですが、ディディはバルーンジェットのおかげで滞空時間が
ドンキーに比べて長い上に、ピーナッツ・ポップガンという遠距離攻撃が出来るので、
ディディ操作の方が楽ですね。
ピーナッツ・ポップガンはドンキーの地面を叩くと同じで敵をひるませるだけですが、
跳びながらも撃てるので便利でした。
さらにSFC版と違い、ドンキーと別々に行動をすることが出来るので
エリア5のボスは二手に分かれてスイッチを押しに行くことが出来て、かなり楽になります。
しかも、どちらかが生きていれば片方がミスをしても残機を使って復帰が出来るので
落とし穴が多いステージも保険がかけられます。
いや~協力プレイって素晴らしい(笑)
ただ、二人がミスをするとバルーンが2つ減りますので
トロッコステージなどの攻略が、より厳しくなっています。
バルーンの消費が1人プレイのときよりも激しいので、あっさりゲームオーバーになり、
ステージの最初からってことも多いです。
2人プレイで気になった点は相棒と離れすぎてしまうとカウントダウンが始まり、
カウントが0になると進んでいるプレイヤーの元に勝手にワープをしてしまうのですが、
このとき先に進んでいる方がジャンプをしている途中の場合、ワープしてきた方は
何もできずに落ちていってしまうのが…切ない。
せめてワープしてきた方の登場するタイミングは調整させて欲しかったな。
あとディディだと「タルや爆弾を持つ、草に掴まる」の動作と「ドンキーの背中に乗る」が
どちらも同じLRボタンなので、爆弾を持つつもりがドンキーの背中に乗っているってことが
結構ありました。
今作はステージも難しいし、システムによってたまに殺されてしまうこともありますが
お互いミスを笑って遊べるなら、かなり楽しいと思います。
そういえば、2人プレイだと乗り物の乗り方が変わってますね。
1人プレイの時は常にディディはドンキーにおんぶされている状態ですが、
2人プレイのときはディディはドンキーの前に座ってました。
こういう細かい点の変化も見てて面白いです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト